お薬の効果・副作用のまとめ

【レキソタンの効果・副作用のまとめ】

お薬ぶっく♪ではレキソタンの効果・働き・公開されている主な副作用症状を入門者向きに解説しております。

◆レキソタンの効果・副作用のまとめ♪(もくじ)

⇒レキソタンの基本概要
⇒ブロマゼパムとは?
⇒レキソタンが処方されるケース
⇒レキソタン錠を服用する際の注意点
⇒レキソタンの主な副作用症状
⇒レキソタンの効果・副作用のまとめ一覧表

◆レキソタンの基本概要

レキソタン(中外製薬)はその主要成分として、ブロマゼパムと呼ばれる成分を配合した薬品です。

ブロマゼパムは、おだやかな鎮静作用と軽い催眠作用をもつ自律神経を安定させる薬剤です。

一般的には、「精神安定剤」とも呼ばれることから、この系統の薬剤を処方されると「自分はノイローゼなのでは?」という疑問を抱く方もいらっしゃいますが、そのような過度な心配は必要ありません。

但し、神経系に働きかける薬でもあるので、服用に関しては細心の注意が必要です。

レキソタンの服用に関しては、これら正しい知識を持って副作用などの働きを把握した上で服用する事が非常に重要となります。

◆ブロマゼパムとは?

レキソタン錠は「ブロマゼパム」と呼ばれる成分が配合されている薬剤です。

ブロマゼパムは脳の神経系の中でも、心を安定化、及びリラックスさせる神経受容体である「BZD受容体」と呼ばれる組織へ働きかけることによって脳をリラックスさせる働きをもっております。

レキソタンは、ベンゾジアゼピン系の緩和精神安定剤としては、比較的安全性も高く有能な評価を得られております。

◆レキソタンが処方されるケース

レキソタン錠を服用する場合の主な使用目的、及び用途は、前項で解説した通りレキソタンに配合されている主成分の作用によります。

主に使用される疾患としては、以下のような疾患があげられます。

【レキソタンが処方されるケース】
☆自律神経失調症
☆うつ病における不安・緊張の緩和
☆心身症
☆統合失調症
☆てんかん性精神障害
☆甲状腺機能亢進症
☆麻酔前の投薬(筋肉の緊張緩和)

尚、他の薬剤と併用して使用するケースでは、薬剤の組み合わせによって、レキソタン錠の働く作用を強めたり効果を薄めたりするケースもあるので、持病などによって薬剤の併用をしなければいけないケースに関しては、事前に医師にその旨を伝えておく必要があります。

通常は医師によってこれらの薬剤の併用を確認されますが、もし特に確認も無く薬を処方された場合は、服用前に一度確認を取ることが重要です。

◆レキソタン錠を服用する際の注意点

レキソタン錠を服用する際の注意点としては、まず前項でご説明しました他の薬物との併用についてです。

併用をした際にレキソタンがもたらすとされる副作用症状を過剰にする可能性をもつ成分としては以下のような成分があげられます。

【レキソタンを服用する際の注意点】
☆シメチジン
☆シプロフロキサシン
☆バルビツール酸誘導体
☆フェノチアジン系薬剤
☆モノアミン酸化酵素阻害薬
☆オメプラゾール
☆マレイン酸フルボキサミン

また、レキソタンとの併用が禁止されている薬物成分としては「リトナビル」と呼ばれる成分があげられます。

リトナビルとの併用をした場合、呼吸困難症状などの発症が確認されておりますので細心の注意が必要です。

◆レキソタンの主な副作用症状

レキソタンは基本的に、医師に処方された容量を守り、短期間の服用であれば重度の副作用を起こす事はほとんどありません。

このような性質から、この系統の薬の中では安全性は高く比較的依存性も少ない薬剤であると言えます。

尚、レキソタンの副作用として確認されている症状には以下のような症状があげられます。

【レキソタンの主な副作用症状】
☆眠気
☆吐き気・嘔吐
☆集中力低下
☆ふらつき・めまい感
☆倦怠感・脱力感

尚、前述したように「精神安定剤」の部類の中では比較的依存性が少ない薬物ではありますが、薬の効き目が徐々に弱くなる現象も確認されており、規定以上の量を自己判断で摂取してしまうケースもよく見られます。

このようなケースでは依存症と呼ばれる薬剤を断ち切れない症状になってしまう患者もいるので注意が必要です。

依存性が高まってきている場合は、すみやかに医師の診察を受け指示を仰ぐ事が重要です。

◆レキソタンの効果・副作用のまとめ一覧表

レキソタンの副作用について、再度重要なポイントをおさらいしましょう。

レキソタンの服用に関して特に注意すべきポイントとしては、長期服用によって依存性が高くなる危険性がある点です。

最後にレキソタンの服用前に確認しておきたいチェックポイントを以下の表にまとめておきます。

レキソタンの効果・副作用のまとめ一覧表
処方される主な疾患自律神経失調症
うつ病における不安・緊張の緩和
心身症
統合失調症
てんかん性精神障害
甲状腺機能亢進症
麻酔前の投薬(筋肉の緊張緩和)
主な副作用症状眠気
吐き気・嘔吐
集中力低下
ふらつき・めまい感
倦怠感・脱力感
その他確認事項長期使用により依存症となる可能性があるため注意が必要

◆項目別一覧